【横浜中華街】台湾茶/中国茶専門店 泰和商事

やーべえ中国茶専門店を紹介する試みです。
場所は横浜中華街で店の名前は泰和商事です。
関帝廟からシャッ!ていったら市場通りの入り口手前らへんのとこにブっ建ってます。

泰和商事は台湾茶をモリモリと扱っている台湾茶/中国茶専門店です。
中国茶のお店をいきなり解説するとジャンプのイマイチな新連載マンガのような内容となり、全人類の99%は退屈風味になるので追々書いておこうかなあと思います。
泰和商事スペック



中国茶専門店なのでお茶は店内にゴッチゴチのミッチミチに並べられて販売されています。
100g数百円の庶民風味から50gで数千円以上の高級茶までなんでも売ってます。
めっちゃマニアなお茶じゃない限りはだいたい手に入ります。
ドライフルーツもモリモリ


お茶請け(うけ)としてドライフルーツも販売してます。
2枚しか写真がないのでお店の人になんかツっこまれそうですが、今度しれっと撮ってしれっと追加するので問題ない風味です。
いい感じの産地のいい感じのものをいい感じの状態で仕入れて店内でさらに吟味して袋詰めしてます。美味しいです。
レモネード
夏限定ですが台湾風味のレモンゼリーも販売してます。
中華街でちょいちょい見かけるこのレモンゼリーですが個人的には泰和商事のレモンゼリーがダントツで美味しいです。
レモンピールが入ってますがそれごといけるのがよきです。
うれしいところ
・ちっこいティーパックからグラム売りのどデカいお茶まで買える
・普洱茶の品揃え豊富
・商品説明が正直でインチキ風味ゼロ
まあー、ツっこみどころが潤沢な部分もあるかと思うので軽く補足しますが、泰和商事に限らず中華街のお茶販売店はそれっぽい営業トークなどが感じられないのでネットあるあるの胡散臭い説明をされないのがうれしいところです。
これは個人的なレビューですが毎日中華街にいると毎日お茶屋の誰かと話すことがあるため、ネットの販売店の解説はなんかキナくさいなあ?のように感じられます。
それからー、泰和商事は普洱茶の品揃えが他店に比べて多めだと思うのでダイエット風味の人は普洱茶選びができるのもうれしいと思うわけです。
おすすめ風味



いい感じのやつが多すぎてどっからツっこんでいいかわかりませんが、お店で相談して購入するのがよい風味です。
相談のポイントとしては「ダイエットしたい」とか「中国茶を楽しみたい」とか「各お茶の特徴をきいてから決めたい」とか伝えればよいと思います。
それとー、中国茶に限った話でもないですが店員さんを最も困らせる相談内容としては「美味しいやつがほしいです」みたいな抽象の極み風味の質問なので、香り重視とか量重視とか一般的なお茶とか、予算〇〇円とかで具体を伝えるほうがよいです。
女性なら「可愛い子紹介してよ」って男性の知人にいわれたら「お前の可愛いの基準がわかんねんだよ56すぞ!」という心境になると思いますが、全人類共通して抽象的な相談が最も困るので〜と話がゴルゴ13より長くなりそうなのでこの辺でとんずらしたいと思います。
以上、やーべえ中国茶専門店を紹介する試みでした。
中国茶販売【泰和商事】横浜中華街

☎︎ :0456418147
🈺:11:00〜19:00
🏠:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町137
💴:現金のみ
日本語のみ🙆✨