やーべえ焼き餃子教えてやんよ【胖鸭/まるかも】横浜中華街

横浜中華街のやーべえ店を紹介する試みです。
店の名前は胖鸭で場所は中華街のデカい門を抜けてシュッ!っていってゴチャッ!てしたとこにあります。
まだ新店のためどこからツっこんでいいのか不明瞭ですが、とにかく焼き餃子がバッキバキに美味い店です。

他にもブイブイ言わせられる美味しい料理がたらふくあるんですが、我が国における人類の90%は焼き餃子くらいしか興味がないと思うのでとりあそっからスタートしたいと思う感じなわけです。
そんな感じの胖鸭の焼き餃子なんですが、なんつーかすでに味付きの状態で水餃子に近い味のため個人的には「ここの焼き餃子はすんげー美味いなー」て感じです。
餃子は基本的には水餃子のほうが圧倒的に美味いと人類史や物理的っぽい風味の理由をブっ込みつつ説明しているコラムもあるので、興味がある人はそっちも読んでみてください。

それからー、我が国のみなさんからツっこまれそうで恐縮な風味もあるんですが餃子に醤油の組み合わせは戦法としてはバッキバキに却下してます。
餃子の皮に染み込んだ油の絶対防御で水性の醤油がハジかれちゃうのに日本人はなぜ思考停止で醤油をかけ続けるのか??というドデカい疑問があるからです。
美味しんぼのあの人とか、食戟のソーマのあの子からバチボコいわれてしまいそうな食べ方が「焼き餃子に醤油ブッカケー!(^ω^)/」という思考停止戦法なんじゃないかなああああ????と個人的には思っちゃうわけです。
また、お酢に胡椒派という人も見かけますが、個人的にはあまり好きではなく、やはり完全却下したい風味の戦法なのでダメ絶対!の感じでダメなわけです。
なんか胡椒は餃子に元々配合されてるスパイスのバランスをデストロイ!しちゃってるんじゃないかなああああ????という風味が出てくるからです。


まあー、個人的な気持ちをいろいろと書いてしまいましたが、胖鸭は焼き餃子も水餃子も美味しいので気になる人はいってみてほしいなーと思うわけです。
なお、さっきも書きましたが他にも横浜中華街でブイブイ言わせられる美味しい料理がたらふくあるのでガチ中華でも日式でも美味しいものが食べたい人向けにまた紹介コラムを書いてみます。
以上、焼き餃子がやべえ店、胖鸭の紹介をしてみる試みでした。
新中華料理【胖鸭/まるまるかも】横浜中華街

2023年11月オープンで中華街では新店のまるまるかもです。ママがイケイケでママがイケイケでママがイケイケです。
他のポイントもいろいろあるんですがイケイケすぎるママにツっこみが集中しすぎて他の推しポイントがよくわかんないですが、なんか超つええ店ってのはそれでいいと思うのでそんな感じでよろしくネ的な店です。
料理は店名から想像不可能なくらい、キ○ガイレベルで美味しいです。
☎︎ :UnKnown
🈺:11:30〜15:00 / 17:00〜22:00
🏠:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町214 TAOビル
💴:現金,クレジットカード, PayPay🇨🇳中国語OK
🇬🇧English 時間帯によりOK