横浜中華街【杜記】のことぜんぶ教えてやんよ

この投稿はインスタのコピペなのでインスタを持っている方は下のリンクをポチってインスタに飛んだほうが画像や予算なども見れます。

超人気の四川料理店、杜記のすべてを深掘ってみる試みです。

場所は横浜中華街で関帝廟の横のゴチャッ!てしたとこらへんにあるお店です。

杜記は四川料理店なんですがー、SNSやメディアではなんつーか刀削麺の店として定着してるぽいので地元民としてアンチ発信してみようかなーという感じです。

まあー、胸糞悪くなる書き方になったらすみませんがー(棒読み)、情弱が情報を検索するとだいたいはトップヒットの「うわー、おいしそー♪」風味の情報がブッ刺さるので

ゆるっとふわっとスクスク成長したTHE・ガセネがインドカレーのスパイス配合より絶妙なバランスで拡散されまくってるのが横浜中華街という場所だったりもします。

とまあー、こんな感じで書き出してみましたがガチで解説すると万里の長城をミニ四駆で完走するぜ!くらいの長尺になるので、投稿した写真の料理をシュッ!て感じで解説して終わろうと思います。

SNSでは紹介されてない美味しい刀削麺も載せておきます。

麻辣烫

いろんな具材がゴチャッ!て感じで煮込まれてる四川省のやーべえおうちご飯です。特徴は具材豊富なところと真っ赤っかなことです。

横浜中華街

麻婆豆腐

例のアレです。特徴は真っ赤っかなことです。

横浜中華街

香辣魚片

サックサク衣の白身のお魚さん麻辣風味のやつです。特徴は真っ赤っかなことです。

燃面

ピーナッツ風味のブタさんミンチ炒めがブワーとかかってる刀削麺です。特徴はまあそんな感じです。

水煮肉片

ブタさんロースの麻辣煮込みです。特徴はとにかくブタさんなところで、片栗粉でコートしてるので水分が逃げずぷりぷりなブタさんです。

ちな、麺王翔記という系列店が中華街の中にありますがそんなに知られてないのと、席キャパが杜記の4倍ちょいあるため大人数とか行列はちょっと。。。的な人はそっちいくことも検討してはいかがでしょうか。

翔記のMAPはプロフ下の丸いとこの大通り海側エリアってとこをポチってくれたらわかると思います。

以上、四川料理店【杜記】の誤解を正す試みでした。

谢谢 Follow me!