43歳が3週間の独学で中国語の"基礎"を習得した方法の話

やっぽー 中華街で皇帝(ニート)やってます 女装おぢ、いち(47)です

中国語を覚えたいけど難しそうでよくわかんない!

中国語に挑戦してみたけど挫折しちゃった!でも話せるようになりたい!

のような人が見るコンテンツなのだ。

まずはおれのことから話すのだ。中国語学習を開始したのは43歳のとき、2021年8月頃だったのだ。

結論、独学3週間で中国語の基礎を習得できたのだラッキーだったのだ。

おれのいう基礎というのは以下の項目ということにしておくのだ。

①中国語の読み書き
②必要最低限の中国語単語の暗記
③スマホの拼音入力
④ネイティブレベルの発音
⑤中国人と簡単な会話ができるようになった

で、3週間でこれだけ出来た理由は

①きっかけがデカかった
②環境が整ってた
③それなりにお金を投資できた

の3要素だと思ってるなのだ。でも事実として43歳で独学学習を開始したおっさんが3週間で中国人と話せるようになったのだ。ここは揺るがないのだ。

だから

中国語を覚えたいけど難しそうでよくわかんない!

中国語に挑戦してみたけど挫折しちゃった!でも話せるようになりたい!

のような人にはおれの学習方法が参考になるかもしれないなあ?という風味で中国語のコンテンツを立ち上げてみたのだ。

ちな、現在も絶賛学習中で完璧に中国語を読み書きしたり、アプリなしで中国人と完全に会話したりは出来ないのだ。難しいことはまだ解らないのだ。

みんなに教えられること

そんな理由もあるからドヤして教えることはできないのだけど、自信をもって言えることもあるのだ。

それは、おれの中国語学習方法はネットのどこにも載ってないものが多くて、かつ実用的で、直感的に覚えられるやり方が多いよ、ってこと。

下にある動画で解説してるけど習得しないといけない期限が3週間しかなかったから、24時間中の29時間くらい必死コイて独学してたのだ超独学してたのだ。

1人でシコシコ学習してたから、独学の学習に必要なモチベ維持の仕方とか、どうやって難関な発音を一発クリアしたのか?とかそんなんを教えるのは自信があるのだ。

細かい話は動画で話したから興味があったら続きも見てみてねなのだ。

ちな、「見てみて」の中国語は

kàn kàn
看看

ていうのだ。中国語かわいくない??

ほんで、「試してみて」の中国語は

shì shì kàn
试试看

ていうのだ。中国語かわいくない??

こういう些細な感情とかもモチベになって中国語を学んでたのだ。

で、次は動画なのだ。見るのだ。

10分ずつくらいなのだ。再生速度選べるのだ。カミカミなのはごめんちょ。

学習のきっかけと学習方法①

学習初期はコロナ禍で飛沫感染の懸念があったり、対面の会話ができなかったから、教えてくれる先生もいなくて独学するしか手段がなかったのだ。

ほなら学習開始からどういう方法で学習していたのか?爆速で基礎習得して中国人ズと話せるレベルになれた学習のやり方はどんな内容だったのか?

などを解説してるのだ。

学習のきっかけと学習方法②

中国人ズに囲まれる環境を作ってとにかく中国語漬けになる環境にしたのだ。

その中でトライアンドエラーを一般学習者の100倍くらい繰り返しまくって見つけた、血肉の通った時短効率化とか、おれはこうしてショートカットしまくれた、のような内容を動画にしてみたのだ。

誤解しないでほしいこと

誤解してほしくないのは効率化ってのはやらなくていいことを避けることじゃなく、失敗する速度と失敗の濃さと失敗する回数を爆上げしたってことなのだ。

ショートカットっていうのは、そのトライアンドエラーの中で見つけた本当の時短テクをみんなには最初から知ってほしいなって意味なのだ。

おれの失敗と成功経験をギュムギュムにしてるコンテンツだから、本来の中国語の学び方はあまり出てこないかもなのだ。

王道じゃないけど正解の1つではあると思っている

だから王道のやり方で挫折したり、正攻法だと理解するのが難しい!のような人には向いている学習方法だと思うよ。

中国語の先生たちには詰められちゃうかもしれないけど、実際にこのやり方で中国人と会話できていることも事実だから、正解の一つではあるんじゃないかなあ?のように思っているなのだ。

このコラムはちょいちょい上げていくのと、次回は実践ですぐ使える有料コンテンツ本編の内容をサンプルとして解説するなのだ。

読んでくれてありがとうなのだ非常感谢🙏✨

谢谢 Follow me!