【基本】まずここを読めポチれなのだ

横浜中華街の市場通り

初めての中華街に来る人がゴリゴリに"失敗する行動を書いておくのだ。以下の行動を避ければ初回から中華街が楽しいのだ。がんばろうぜ。

①大通りを歩く

大通りを歩く。これ、誰もがやるから大通りが混むのだ。混んでる場所にいく=人の波に飲まれて疲れるのだ。疲れるとどこでもいいから入りたくなって、テキトーに店に入ってしまう。事故る原因No. 1なのだ。
平日とかで人が少ないなら歩いてもいいけど、週末とかは避けた方がいいのだ。

改善プラン

大通りは最後にあるく。または飲食後に歩く。徹底するだけで中華街でハズすことはなくなるのだ。

②SNSを参考にする

美味しい店に入りたい場合の話だけどな。

たとえばインスタで中華街で検索しても、トップヒットするのは中華街料理に詳しい人じゃないし、中華街に詳しい人の発信ではないのだ。
なかには顔面課金多めで可愛い単なるお姉さんズが中華街の投稿をしてる場合もある。フォロワのおっさんズが"いいね"しまくるからトップに上がってくるだけなのだ。うちのインスタ見てみーなのだ。

改善プラン

SNSは見ない。これだけ。客引きなら路地裏系の店の客引きと話すこと。大通りの客引きは従業員のお姉さんズ、裏通りの客引きはクソ暑い真夏でもドン引きするほど寒い真冬でも、各店のママたちが体張って客引きしてる。各店のリーダーがする客引きと従業員の客引きならどっちが濃厚なのか??で考えてくれ。

③歩く順番を決めてない

やたらと歩くと体力を消耗する。だから以下の順番で行動するとストレスが減る。

1、プランを決める
どこで食事して、食後はどこに行って、土産をどこで買うのか?先に決めてしまう。実際に中華街に来たら客引きや目に入ってくるもので揺れるかもしれないけど、とにかく大通りを避ければ回避できる。大通りは食後にいけ。

2、先に食事をする
食事も目的に含めてるなら、後回しにせず先に食べる。おなかが満たされてれば余計なこと考える余裕もない。やたらと歩いて疲れることもない。とにかく飯は最優先にする。どうせどっか入るんだから先に食べたらいいのだ。

3、食べてからブラブラする
食事をしたら気持ちに余裕が生まれる。その余裕をもったまま土産を買うにも関帝廟などの観光名所を見れる。先に食事してしまえば他の観光客と被らない時間帯で回ることができる。

おすすめ飲食店👇

とにかく先に美味しいご飯を食べたら落ち着くから見てみ😗

【店内飲食】地元民がうざいほどリピする中華料理店

中華街が初めての人にこそ行ってほしい、地元民鬼リピの美味しい料理しか食べられない店をお前らに紹介してやる試みです。 香港路エリア 関帝廟ってどデカい寺の隣のエリ…

番外編

SNSやオンラインあるあるのガセネタを住民目線で否定しておいた。参考にしてくれ。なのだ。

よい旅を送ってくれなのだ😗

谢谢 Follow me!